独立という道

おはようございます!

今月からフリーランス美容師となりやる事たくさんあるはずなのに何故か朝からコーヒーショップでブログ書いてます笑

9月末の独立開業を目指して本格的に動き出す7月、今まで働きながら進めてきた部分もありますが昨日TO DOリストを作っていたらやる事ありすぎて一気にテンパり気味です笑

美容師になってまだ13年目、今まで全くと言っていい程独立に興味のなかった私植野ですが何故独立をしたい!と思ったのかツラツラと書いていきますね。(ここから長いですよーw)

自分が美容師になった12.3年前、今とは全く違う業界といっていい位に働き方が違いました。

皆さん想像するのはもっと重労働だし理不尽の塊、などそんな具合でしょうか?


私自身1番感じるのは

「お客様との距離感」です

急激にSNSが発達しGREEから始まりmixi、Facebook、Instagramとたくさんの発信を自分達からできるようになり同時にたくさんの発信をスマホですぐにチェックでき友達との近況報告など簡単に確認できる時代になりました。

とても便利だし(私もよく使っています)今の日本人にとっては生活ツールとして欠かせないものです。


そして2011年の東日本大震災以降、国民のお金に対する感覚が一気に変わりより安く、より早くをサービス産業に求め様々な業態の「ファスト化」が急激に需要を上げました。

それに拍車をかけインターネット、SNSの発達で何が起こったか


「人と人との関係性の希薄化」が進んだように私は思います。

私自身、美容師をここまで続けてこれたのはお客様と直接顔を合わせてお話をして髪の悩みを聞きスタイルをご提案し、その中で様々なお話をする事で信頼関係が生まれたくさんのパワーを頂けたからです。そしてその結果として家族で楽しく暮らす事ができています。


そう思った時に独立してゼロから自分と妻で今まで頂いたパワーをたくさん返していきたい!と思いました。

そして美容師として夫として父親として両親の子供として誇らしく生きていきたい!!と強く思いました!

美容師が生き抜いていくのは本当に大変なこの時代、不安が全くない!と言ったら嘘になりますがそれを上回る程の希望が見えます。

一生をかけて美容師業に邁進し今まで支えて下さった方々にご恩を返したい、それが独立を決意した理由です。

まだまだスタート地点にも立っていませんが植野さんと出会えて良かったー、と思って頂ける男を目指して毎日を一生懸命、頑張っていきますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m



植野朋樹

※SNSやファストブランドを批判しているわけではなく自分の理想とする美容師業をご説明しているので悪しからずm(_ _)m

0コメント

  • 1000 / 1000