それぞれの葛藤

昨日まで4日間夏休み頂いてました!

あまり告知もなく突然な感じですいませんでしたm(_ _)m

夏休みは家族だけでほんとにのんびりゆっくり過ごせて何気に楽しい毎日でした(^-^)


ここ数年(長男が幼稚園に入ってから)4人だけで1日過ごせる時間が圧倒的に少なくただ一緒に過ごせる、というだけで幸せな時間。


平日休みが基本の仕事なので1日一緒に過ごそうと思うとどうしても学校を休ませなくてはいけません。

今回の夏休み4日間も3日目からは長男はもう学校が始まります。

そして特にこれと言って泊まりで出かけたりもしませんでした。

「それくらい休ませればいいじゃん」

「子供との時間を増やさなきゃダメだよ」

「色んな所に連れていかないとダメだよ」

子育てについて色んなお言葉を頂く事もあります。

全くどこにも連れていってない訳ではないですよ。

が、もしかしたら一般的に見るとあまり連れ出してない方かもしれません。


公園で遊んだり、家の前でだるまさんが転んだしたり、一緒に勉強したり、本を読んだり、みんなでお風呂入ったり、

今回の夏休みは日々の休みと変わらずこんな感じでした。


でもこれ、充分楽しいですよ!!



少なくても子供達は公園や家の前で遊んだり一緒に勉強したりお風呂入るだけでもとっても楽しそう!!

勿論プール行ったり、川や山に行ったりバーベキューしたりキャンプしたり

これも絶対楽しいし子供達に良い思い出になると思います。

勉強をたくさんさせる、外でいっぱい遊ばせる、自然にたくさん触れさせる、平日休みならその時は学校を休ませて一緒に過ごす、


子育てにおいて何が正解かなんてわからないし子供達の寝顔を見ながら

「君達を幸せにできてますか?」

と問いている事も度々。

毎日がほんとに手探り状態。

色んな方から色んな話を聞いてとても参考になる事も多くあります。


しかし、結局の所

(この時期の子供の事について)決めてあげるのは親である僕達でしかないしこればっかりは自分達を信じるしかないです。。

この世に生まれて32年、父親になって7年目

個人としても親としてもまだまだ経験が足りず不甲斐ないと感じる日々です。


しかし、まだまだ経験がない分色んな事にたくさん悩みながら子供達も節目節目で「間違ってなかった!」って思いながら子供達と共に成長していけたら良いな、と思っています。

夜中に文章がめちゃくちゃで申し訳ないですが最近こんな事をよく考えてモヤモヤしていたのでブログに残しておこう!と書いてみました。

さ、明日からまた頑張ります!!



植野朋樹

0コメント

  • 1000 / 1000